MENU

節約するならまずは固定費から見直してみませんか?

節約を考えたときにどこから費用を削っていくか考えなくてはいけませんが、1番最初に思いつくのは食費ではありませんか?

節約するには固定費と変動費を見直しする必要があります。

食費は毎月金額が違うので変動費として分けますが、食費の節約ばかりを考えても「これ以上は無理かな」ということもあるかと思います。

毎月同じ金額で支払いをしているものを固定費と言いますが、その固定費を見直してみることで生活が楽になることも。

ここでは固定費の見直しについて考えてみたいと思います。

目次

固定費とは?

固定費は毎月一定の金額を支払うもののことを指します。

固定費の例
・家賃や住宅ローンなどの住居費用
・死亡保険や入院保険などの生命保険料
・スマホやネット回線などの通信費用
・サブスクなどのサービス品費用
・自動車ローンや駐車場代の関連費用
・塾や習い事などの教育費用

家賃や住宅ローンなどの住居費用

現在住宅ローンを返済中の人は繰り上げ返済や借り換えによって返済額を減らすことができる可能性があります。

これから住宅を購入する予定の人はこれからのライフプランに合わせた余裕のある返済を設定することで、住宅の購入金額を決めたり、減税などの優遇制度を利用したりすることが必要になります。

賃貸住宅の場合は、更新時に家賃の値下げ交渉をしたり、火災保険を見直したり、場合によっては条件のいいところに引っ越しするなどの方法もあります。

死亡保険や入院保険などの生命保険料

生命保険や入院保険などは保証内容を見直すことで大きな節約になる可能性があります。

今の保険が本当に自分に必要なものなのかを見直してみることがおすすめです。

また、かっこに加入した保険をそのままにしておくと、現在とライフスタイルが変わっていても同じ保険料が引かれてしまいます。

保険会社の人に相談しておすすめされたものにそのまま加入しているという人もいるかもしれません。

日本は医療制度が充実しているため、たくさんの保険に加入する必要はありません。

保障内容が今のライフスタイルに本当に必要なのか確認してみましょう。

スマホやネット回線などの通信費用

繋がりやすさだけで考えた場合、大手キャリアが1番いいのは間違いないかもしれませんが、最近は通話する人が少なくなっていてWi-Fiに繋いで通信機能を使用する人の方が多いと思います。

プランも『無制限』で加入している人も少なくないと思いますが、Wi-Fiに繋がっている間はギガの使用量が増えることはありません。

今のプランが本当に適切なのか、また、スマホの買い替えなどの時に進められる「○ヵ月だけ料金が発生しないので契約してください」というサブスクをそのままにしていたりすることはありませんか?

通信機能が主な使用なら格安SIMもおすすめです。

最近では繋がりやすさも大手キャリアと大きな差がなく使用できるようになっているので、格安プランに入ることで通信費用の節約ができます。

家族で同じ大手携帯キャリアを使用しているなら、同時に乗り換えることがおすすめです。

乗り換えを行うことで料金プランが安くなるだけではなく、ポイントがもらえたりスマホの機種を安く購入することができたりします。

サブスクなどのサービス品費用

自分が契約しているサブスクを調べてみると、意外に使っていないサブスクに加入しているという人も少なくないと思います。

動画配信サービスや漫画、洋服のレンタルなど数多くのサブスクが存在しますが、実際に月に利用している分を計算してみると購入した方が安い場合もあります。

自分が契約しているサブスクが本当に必要なものなのか確認してみましょう。

自動車ローンや駐車場代の関連費用

マイカーを所有しているとたくさんの維持費が必要になります。

ガソリンだけではなく、車検や駐車場代、税金や保険料、オイル交換や洗車に必要なものなど意外にもたくさんの費用がかかっています。

地方に住んでいる場合、公共交通機関があまりないためになくては困るということもあると思います。

ですが、普段からあまり使用しない場合は思い切って手放してみるのもいいかもしれません。

最近は必要なときに利用できるカーシェアリングも多くの場所で利用できるようになりました。

年間にかかる費用を計算してみて、マイカーが普通車ならば軽自動車に買い替えるなども今後検討していく必要があるかもしれません。

塾や習い事などの教育費用

最近は小さな時から習い事をしているお子さんも少なくありません。

教育費は塾や習い事だけではなく、私立の小中学校、高校や大学などに進学することでかかる費用も。

私立ではない場合の小学校や中学校、県立高校などの教育費用の場合は生活費の中でまかない、大学や専門学校の進学の場合の資金を別に準備するようにしていきます。

積み立てや児童手当などを貯蓄することでまかなえる部分が出てきます。

児童手当は支給されるようになってから溜め続けると約200万円貯まります。

それ以外にも学資保険や投資信託など分散して積み立てていくと積み立てによっては満期に受け取れる金額が増えている場合もあります。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次